スペイン風邪とコロナ
米ナスダックは最高値を更新し、日経平均株価もコロナ禍以前のレベルに回復し、市場は経済の回復を折り込んでいます。しかし果たして実体経済は期待どおりに回復するでしょうか?2008年のリーマンショック以降、株価は企業業績を反映するものではなく、中央銀行の信用創造量を純粋に反映するものとなっています。株価と実体経済の乖離は今後ますます進みます。 1918年~1920年、第一次世界大戦中にスペイン風邪は起こ...
新型コロナウイルスにより仕事の価値が変わる
新型コロナウイルスを受け、私たちの生活や働き方が変わりつつある。外出自粛を機にテレワークの便利さや、自宅での過ごし方について変化は定着してしまうのでしょうか。 企業の多くが強制的に、使ったことも無かったZoomを使い、会議やミーティングにみんな慣れてしまった。 リモート操作で会社のパソコンに繋ぎ仕事もできる。かなりのことができその良さに気づいてしまった。 今後、企業ではテレワークできることが当た...
江戸前 三番瀬産ホンビノス貝
船橋漁業協同組合に所属の稔丸さんからホンビノス貝をいただきました。 ここ最近、東京湾などで取れるようになった外来種の貝類となります。ホンビノス貝は 生命力が非常に強く、水揚げされてからでも一週間程度は保存ができると言われています。 北米などではクラムチャウダーなどで使用されることで親しまれる貝類です。 ホンビノス貝は味が濃く、網焼きで焼いてもよし、その他パスタ、酒蒸しにも大変良く合い ついつい...